沢山モノが溢れる中で、「何を選んでいいか分からない、どう使えば良いか分からない」を解決するサービスにチャンスがある、と先日のblogで書きました。
アパレル業界を例にすると、皆が抱えている悩みは、
「高いお金を払わないとオシャレが出来ない」ではなく、「何を選べばいいか分からない」「どう着こなせばいいか分からない」です。
そんな時代の流れを象徴するかのように、コーディネートの悩みを解決してくれるサービスが3年程前から増えてきているように思います。
iQONはその先駆けのようなサービスで、ユーザーが洋服の写真を組み合わせて、

こんな感じでコーディネートを組む。他のユーザーがそれを評価する。
というサービスでした。
スタートトゥデイのWEARも同じようなサービスです。こちらはちゃんと人が着用した写真ですが。
この2つの共通点として、
①オシャレなコーディネートが沢山見れる
②欲しいと思えばすぐに買える
特に②は雑誌よりも優れた点だと言えるでしょう。
(一昔前だと福井のような地方では、雑誌に載ってる服欲しいけど、買いにいけないよ・・・なんて格差があったのです)
そしてここ最近、コーディネートの悩みを解決するサービスはITを使うことでさらに進化してきており、
PRIMODE、styler、BEST STYLE MEのようなサービスが立ち上がってきています。
これら新手のサービスの特徴としては、チャットを使うという点です。
例えば、「家にある服の写真を送ってコーディネートしてもらう」とか、「無地のTシャツに合うボトムを教えて欲しい」など、
より個人に合わせたサービスになっています。
ただ弱点があるとしたら、収益化しにくい点。
殆どがアフィリエイトでの収益モデルだと思われます。
そのせいかiQONは最近メディア化へ舵を取っている気がします。
WEARは収益化という意味では自社で商品を売っているので有利ですね。
そして最後に、ドラフトのモデルは「自社での販売」と「チャットサービス」を組み合わせたモデルです。
個人の要望に応えるECサイトと言えるでしょう。
今後、こういったモデルのECサイトが増えてくると思いますが、我々は絶対に真似されないように深掘りを進めていかなければならないのです。
次なる深掘りとして考えているのは、まだアイディア段階ですが、
・動画で物を買えたら便利だなと思っている
・チャットサービスと購入履歴を結びつけたい
・チャットから直接購入出来るシステムを作る→専属スタイリストと会話しながらコーディネートを作り上げるサービス
の3点を考えています。
これらが実現できれば、さらにお客様にとって便利なサービスとなれるでしょう。
我々はまだまだ先へ進めなければならないのです。
今、ドラフトにはバリバリのSEはいませんが、上記のサービスを実現させる為には今後SEの採用を行っていく必要があるでしょう。
そんな素晴らしいSEが福井にいたら、ぜひ紹介して下さい。
もしくは興味を持ってくれた方は、ご連絡下さい。