先日O田君が朝礼でアイリスオーヤマの事を話してくれました。
アイリスオーヤマ。最近、家電でこの名前を見る事が多くなってきた気がします。
売上高1,100億円
経常利益130億円(11.8%)
という素晴らしい業績の企業です。(非上場)
これくらいの経常利益率を出す会社は、大抵何らかの差別化や集中を行なっています。
今日はアイリスオーヤマがどんな事をしているのか書こうと思います。(最近、朝礼で皆んながいろんな企業の事を話してくれるのでネタに困らないです笑)
アイリスオーヤマの1つ目の特徴は「販売先をホームセンターに絞っている」という事です。
そしてさらに、ただ卸すだけではなく取引先のホームセンターに自社の社員を派遣し、自社の製品を売るサポートをします。
自社の製品の事を良く知ってますから、セールストークは抜群ですよね。
また、顧客と直に接する事で生の声を聞き、それを次の新商品に活かすのだそうです。
私達もアンケートを活用して「お客様の声」を集めていますが、これって本当に沢山のヒントが転がっているんですよね。
2つ目の特徴は「売上の58%が新商品で構成されている」という点です。※リリースから3年以内の商品が新商品扱い。
販売の現場で集めたお客様の声を活かして、どんどん新商品を生み出す文化があるんですね。
上記の2つを組み合わせる事が、独自の強みを生み出しているという訳です。
差別化としては目新しい事ではないですが、2つの特徴を組み合わせて徹底しているんですね。
ほんの少しの特徴でも、長く続ければ大きな差別化となり他社がそう簡単にマネ出来ない強みとなっていくのです。
この記事を見て「へ〜そうなんだ」とスルーしてしまう人もいると思いますが、O田君は「戦略」をキチンと勉強しているので、アンテナに引っかかったんですね。素晴らしい。
今後重要になる仕事を新しく任せましたが、ぜひこの調子で勉強していってもください!