街に大型スーパーが進出してきて、小さなスーパーのお客さんが減っていく。
よくある状況だと思います。
あなたが小さなスーパーの経営者だったらどうしますか?
広告をうつ セールする 差別化して高級食材を扱う いろいろ方法はあると思います。
しかしまずやるべきなのは、落ち着いてどんなお客さんをターゲットにするか絞るのが良いです。
これは同じ状況になった、とあるスーパーの例なのですが来店するお客さんを分析してみると
学生=価格重視
社会人=時間重視
という事が分かりました。
そして学生をターゲットに絞ると大型スーパーに価格では勝てないので、時間重視の社会人にターゲットを絞って集中しようと決断したそうです。
そうするとやるべき事が見えてきて、時間短縮の為にレジの数を増やし、お惣菜のコーナーを充実させたそうです。
そうする事で時間のない社会人の利用が増えたそうです。
時間のない人にとっては、大型店より小型店の方が相性が良いというのもあったと思います。
ターゲットを絞るのは大切というのが分かる良い例ですよね。