3つの求める人間像
私たちは「3つの求める人間像」を満たせる人と一緒に働きたいと思っています。

1.相手の立場になって考える人
私たちは、お客様はもちろん共に働く仲間の立場にも立って考えることを大切にしています。
自分がされて嫌なことはしない、してもらって嬉しいことは進んで相手に返す。その姿勢が前提です。意見や相談を気軽に交わせる開かれた雰囲気をつくり、いつも感謝と挨拶を忘れず、悪口や陰口は持ち込みません。
相手に喜ばれる行動や提案を重ね、互いに信頼と成長を育てていきます。
2.素直・謙虚である人
私たちは、失敗を恐れず、スピード感を持って実行することが成功の近道だと考えています。
素直さを欠く人は、失敗を他人や環境のせいにしがちで、そこから学びを得られません。過ちを率直に認めれば、同じ失敗を繰り返さずに多くを吸収し、成功へと着実に近づいていけます。
また、謙虚な姿勢は周囲の信頼を生み、困難に直面したときに手を差し伸べてもらえる力になります。私たちは、互いに助け合いながら成長できる人を求めています。
失敗に素直に向き合い、謙虚さをもって次のアクションへつなげる。それが、私たちの理想です。
3.常に学び続ける人
私たちは、学び続けることでこそ人は成長できると考えています。
業務に必要な書籍は、月に1冊まで会社負担で購入可能。資格取得への挑戦も、常に学ぶ姿勢を全面的に支援します。
自らの力を高めて成果へ結びつけるだけでなく、仲間の成長を後押しできる人を歓迎します。より高い役割や新たな業務に果敢に挑み、部下や仲間と知識を共有しながら、成長のサイクルを一緒につくり上げていきましょう。
心理的安全性
「心理的安全性が高い状態」とは、個人が自分自身を表現するリスクを感じず、チームの中で自由に意見や考えを共有できる状態です。

1.リーダーシップ チームリーダーが「心理的安全性」を重視し、失敗を恐れない挑戦とオープンなコミュニケーションを奨励しています。 2.チームの相互理解と尊重 役職や能力の高い人が、仲間を圧倒しないようにすると、全体の心理的安全性が高まります。 3.共通の目標と価値観 チームが共通の目標と価値観を共有し、お互いの考えの違いを理解して受け入れる文化があれば、心理的安全性は高まります。
ドラフトには「求める人間像」を満たす人格者が揃っているし、メンバーが上記のことを実施するよう努めています。
心理的安全性が高い状態でそれぞれが自由に意見や考えを共有できる。強固な企業文化は、持続性の高い優位性になります。
ドラフトに向いている人
ドラフトは「3つの求める人間像」を満たし「自分で考えて実行するのが好きな人」にピッタリの企業です。どんどん任せて、自由にやってもらうこと、挑戦し成長することを最高に楽しむ企業です。
